事業報告

尼崎商工会議所青年部 6月交流例会 地域と共に勝利をつかむ ~SEKISUIチャレンジャーズに学ぶ応援される組織作り~を開催

6月2日(月)開催事業報告
出席者:メンバー58名、見学者8名
事業担当:KSK委員会

本青年部は、KSK委員会(担当:濱田愛子委員長)が設営委員会となり、『地域と共に勝利をつかむ~SEKISUIチャレンジャーズに学ぶ応援される組織作り~』を6月2日に尼崎商工会議所で開催しました。今回は、地域で活躍するスポーツチームからチームビルディングや地域活動等についてお話しいただく中で、我々の青年部活動やそれぞれの事業所の資質向上に繋げることを目的に企画しました。

第一部の講演会では、昨年AMAHAKUでもイベントやブース出店などにご協力いただいた、アメフトチーム『SEKISUIチャレンジャーズ』の川口陽生GMに登壇いただき、同チームの概要や沿革、応援されるチームになるための取組等についてお話しいただきました。同チームのメンバーは他の一部リーグのチームと違い、普段は自身の仕事をしながら練習をしており、仕事・アメフト・家庭・地域活動という4本の柱のバランスを取りながら大会で結果を残しているお話がありました。

馬場副部会長から川口氏へお礼を贈呈

〈馬場副部会長から川口氏へお礼を贈呈〉

続く第二部は、「和楽カフェ」と銘打ち、育成調理師専門学校の生徒たちが作ったお菓子を食べながら、「ワークライフバランス」や「モチベーション維持」などのテーマについてディスカッションを行いました。川口GMに加え、チームのGarrett Safron氏、千葉優介氏、阿部拓朗氏、チャレチアのAYAKO氏、MARINA氏がそれぞれのテーブルに入り、意見を交わしながら、活発な交流が行われ、盛会裏に終了しました。

ディスカッションの内容は模造紙へ!

〈ディスカッションの内容は模造紙へ!〉

テーブルでの議論は全体へ発表!

〈テーブルでの議論は全体へ発表!〉

青年部メンバーの資質向上と交流促進を目指した本例会では、地域活動への熱い想いを再認識し、メンバー間の絆をさらに深めることができました。

関連記事

最近の記事

  1. 尼崎商工会議所青年部 6月交流例会 地域と共に勝利をつかむ ~SEKISUIチャレンジャーズに学ぶ応援される組織作り~を開催

  2. 青年部5月親睦例会 “初顔合わせ親睦活動~BBQで大盛り上がり~”

  3. 「第31回通常総会」を開催

カテゴリー

アーカイブ