事業報告

7月例会「商工会議所活用術~原点回帰!今こそ使おう商工会議所活用術~」を開催

7月例会
「商工会議所活用術~原点回帰!
今こそ使おう商工会議所活用術~」をハイブリッドで開催

待望のリアルを交えた例会が開催された

7月26日(月)開催事業報告メンバー36人、
オブザーバー8人が参加)

事業担当:経営資質向上委員会

本青年部は、
経営資質向上委員会(担当委員長:角崎有一朗委員長)が設営委員会となり、
7月26日「7月例会 商工会議所活用術~原点回帰!
今こそ使おう商工会議所活用術~」を
尼崎商工会議所7階701会議室及び
オンラインミーティング(ZOOM)のハイブリッドで開催し、
メンバー36人、見学者8人、総勢44人が出席しました。

まず初めに尼崎商工会議所の小林史人事務局長より
「青年部元担当者の裏話」と題した講演があり、
これまでの青年部と事務局の歩みや
歴代の思いなどについてお話しいただきました。

次に、高山賢委員(経営資質向上委員会)から
「原産地証明 取得理由とメリット」と題し、
実際に海外取引のために
原産地証明書を取得された経験等についてお話しいただき、
商工会議所で使うことができるサービスの一例をご紹介いただきました。

自社での商工会議所活用を高山氏にお話しいただいた

〈自社での商工会議所活用を高山氏にお話しいただいた〉

最後に今後の事業の可能性を模索する施策として
「サブスクリプション」に注目し、
株式会社イズイズ 代表取締役の中島丈裕さんを講師に招き
「サブスクリプション入門セミナー」を実施しました。

サブスクリプションについてお話しいただいた中島氏

〈サブスクリプションについてお話しいただいた中島氏〉

今回の例会は新型コロナウイルスが世間を騒がせ始めてから
実に約1年半ぶりの会場をメインとした例会開催となり、
久々の再開を喜ぶ姿が散見されました。

関連記事

最近の記事

  1. 尼崎商工会議所青年部 創立30周年記念事業「AMAHAKU」を開催

  2. 尼崎商工会議所青年部 30周年記念事業決起集会“AMAHAKU”直前キックオフ例会~青年部メンバーでぴったんこ。団結、そして成功へ!~

  3. 尼崎商工会議所青年部 創立30周年記念式典・懇親会

カテゴリー

アーカイブ